商品の詳細
こちらは島根県出雲市で作られる鶴と亀を模した縁起物の祝凧です。祝凧高橋さんで制作されており、こちらのサイズは人気があり、数少ない取り扱いセレクトショップなどでも欠品しており、今は現地でしか買えないものです。サイズ W220×H250mm素材 竹、和紙以下商品説明です。出雲大社の背後には中央に八雲山、左に鶴山、右に亀山という山があり、江戸時代の頃は出雲大社に仕える千家(鶴山)と北島家(亀山)の両国造家に祝い事があると、氏子たちが近くの稲佐の浜で鶴・亀を描いた巨大な凧揚げをして祝ったそう。その風習は明治に入って廃れてしまいますが、大社のそばにある\"祝凧高橋\"さんが復活させてから、広く親しまれるようになりました。現在三代目にあたる高橋日出美さんは、今でも自ら竹を伐採してひごを作り、一枚一枚和紙を貼って仕上げていらっしゃいます。文字表現の魅力はもちろんですが、裏側までしっかりと手をかけて作られていることが分かります。
カテゴリー: | ハンドメイド・手芸>>>インテリア・生活道具>>>その他 |
---|---|
商品の状態: | 新品、未使用 |
配送料の負担: | 送料込み(出品者負担) |
配送の方法: | 佐川急便/日本郵便 |
発送元の地域: | 大阪府 |
発送までの日数: | 2~3日で発送 |
商品の説明
最新のクチコミ
思ったほど大きくなくて残念。でも近年は漁獲高も減っているし、価格も高騰しているので仕方ないかも知れません。
- れいか1292
- 21歳
- アトピー
- クチコミ投稿 1件
購入品