商品の詳細
カテゴリー: | レディース>>>ジャケット/アウター>>>トレンチコート |
---|---|
商品の状態: | やや傷や汚れあり |
商品のサイズ: | M |
ブランド: | バーバリー |
配送料の負担: | 送料込み(出品者負担) |
配送の方法: | 佐川急便/日本郵便 |
発送元の地域: | 東京都 |
発送までの日数: | 1~2日で発送 |
商品の説明
最新のクチコミ
映像で伝える為にも必要だからね。子孫に伝える為にも。
- ヒロヒロ146
- 32歳
- アトピー
- クチコミ投稿 1件
購入品
私も知りませんが、子孫のためにも、必要な一冊です。
- yoyo0118
- 40歳
- アトピー
- クチコミ投稿 1件
購入品
公務員試験の勉強用に日本史を復習しようと思い購入。自分は理系人間なので、まあ、軽く歴史の流れを把握してちょっとでも点数拾えれば位の心持です。 読み物としては良くできていて、ネタも豊富で楽しく読めました。反面、ガッツリ日本史を覚えようというのには向かないと思います(そんなこと目的でこの本を買う人がいるかは不明ですが)
- misakaho
- 28歳
- アトピー
- クチコミ投稿 1件
購入品
日本海軍の空母搭載機を取り上げた書籍。 「帝国海軍艦上機・水上機パーフェクトガイド」からの再録に書き下ろしを加えた構成であり、メインコンテンツの日本海軍空母搭載機オールガイドは再録元そのもの。大塚好古氏による「日米空母搭載機の実力比較」が書き下ろしの様子(5ページ)。再録記事が大部分ということで再録元を持っている人にとっては微妙な内容であり、星2つの評価は再録元を持っていることによる辛目のもの。 歴史群像の戦史シリーズは本文とキャプションを別の人物(本文は執筆者、キャプションは編集部)が担当しているらしく、本書も同様と思われる。そのため、本文で誤りと断言している内容がそのすぐ下の写真キャプションに書かれているような一貫性に欠ける面がみられるのが良くない。あまり時間をかけてしまうとコストがかさむだろうが、本書に限らず歴史群像編集部の仕事はどうも雑な印象があり、もうちょっとどうにかして欲しいものだと思う。
- 購入者21726866
- 36歳
- アトピー
- クチコミ投稿 1件
購入品
日本近現代史を専攻されている東大教授の先生が高校生・中学生へ行った授業を収録。 歴史部にいるような学生さんとは言え質問の内容が高度です。 少なくとも私が高校生の時よりは知的レベルが高い。 本の内容とは直接関係ないけど、まず学生さんのレベルの高さに脱帽。 主に日清戦争〜第2次世界大戦終戦までの日本のことを述べています。 学者先生なので様々な資料(最近見つかった資料・研究成果を含む)からの引用も多いです。 この点を不満と捉えるか、学者先生と話と言うのはそういうものだと捉えるか、面白いと捉えるかは評価が分かれるかもしれません。 私は面白いと感じました。 例えば日露戦争の時、従来は政府内で元老・伊藤博文以外全員戦争賛成だったという風に思われていたけど元老・山縣有朋も反対だったことが分かったそうです。(NHK総合「坂の上の雲」では伊藤だけが最後まで反対と描かれていました) また第二次世界大戦末期民需関連の株が上がっていたそうです。 そんなときに株式市場があったのも驚きですが、投資家の中にはきちんと終戦を読んでいた人がいたんですね。「やるな、日本人」という感じです。 しかし私が最も印象的だったのはイギリスのE・H・カーと言う歴史家に関するお話です。 歴史は教訓を与える。もしくは歴史上の登場人物や、ある特殊な事件は、その次に起こる事件になにかしら影響を与えていると。一つの事件の経過が、次のある個別の事件に影響を与える。当事者が、ある過去の記憶に縛られて行動する。(p62) とあり、カーが挙げているケースとしてロシア革命後の状況を説明しています。 フランス革命がナポレオンと言う戦争の天才・軍事的なリーダーシップを持ったカリスマの登場によって変質した結果、ヨーロッパが長い間、戦争状態になったとボリシェビキの人たちは考えた。 レーニンの後継者問題が出てきた時、ボリシェビキの人たちはナポレオンのような軍事的カリスマを選んでしまうと、革命が変質してしまう。 よって軍事的なカリスマ性を持っていたトロツキーではなくスターリンを選んだ。 しかしスターリンと言う指導者を選んだ結果がどんなに悲惨なものになったのは周知の事実です。 「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」という言葉もありますが、賢く経験から学んだつもりでも失敗する危険性をはらんでいる訳ですね。
- じゃいあん0731
- 24歳
- アトピー
- クチコミ投稿 1件
購入品
前回の出版から新たに追加された内容もあり、まだこれから新しい考えが出てくることを期待させられる。
- 26年のノリ
- 32歳
- アトピー
- クチコミ投稿 1件
購入品
神社の系列から、歴史を考えていく手法を知って参考になった。
- ふみ330520
- 40歳
- アトピー
- クチコミ投稿 1件
購入品
戦後史としてはずせないだろう、と思い購入しました。総論として言いたいことは分かるのですが・・・。その他にも??な部分があり、何か得体のしれない「気持ち悪さ」が残っております。
- rumikon
- 28歳
- アトピー
- クチコミ投稿 1件
購入品
以前から欲しかった写真集です。 子供の頃に観ていた地元の吉祥寺の姿が再び観る事ができて ノスタルジックな気分を味わっています。
- まいける46127
- 36歳
- アトピー
- クチコミ投稿 1件
購入品
一月の第一巻から読み始めたのがもう十二月の第十二巻です。早いですね。面白かったし、勉強になりました。
- まーし107119
- 44歳
- アトピー
- クチコミ投稿 1件
購入品
天皇論、昭和天皇論、靖国論を読んで次はA級戦犯を読んでます。ここからは戦争論を読破したい!!!
- つんこ007
- 32歳
- アトピー
- クチコミ投稿 1件
購入品
同時代を語らないと背景がわからないのは理解できるが、それでも題名から考えると、中身は本題部が浅いかな? 肝心の白村江についてもう少し詳しく知りたかった。
- 93taemin0718
- 40歳
- アトピー
- クチコミ投稿 1件
購入品
謎が多い古代史。特に古墳の研究はもっと深められていいと思うのだが、なかなか進まない。宮内庁がもう少し研究家を信頼して調査させた方がいいと思う。このような本の研究ももっともっと興味深いものになると思う事でした。
- takiwani
- 48歳
- アトピー
- クチコミ投稿 1件
購入品
帝国主義列強による植民地支配の時代、白人種以外の国が白人種を初めて打ち負かした日露戦争は、被植民地アジア・アフリカに大きな勇気と希望を与えた。中国革命の指導者孫文は1924年に神戸の講演で「日本が勝って以来、アジアの全人民はヨーロッパを打ち破ることを考えるようになり、独立運動がおこりました。・・・日本がロシアに勝利した結果、アジア民族の独立という大きな希望が生まれた」と話した。この歴史的意義をどれだけの日本人が一般常識として持っているのだろうか。第2次大戦後アメリカのウォーギルトインフォメーションプログラムや左翼、日教組の自虐史観で歪められた日本現代史を自分で学び直すのによい教科書である。全62ページの薄い小冊子なので読書嫌いの人にもおすすめである。
- ひかりelu
- 36歳
- アトピー
- クチコミ投稿 1件
購入品
参勤交代の行列、大藩から小藩まで華やかさとは裏腹に、いろいろ苦労があったんでしょうね。 禄高によっても序列があるし、また藩の財政が破綻しているのにもかかわらず格式により外見だけでも威厳を示さなければならないし...そのために派遣社員みたいな人足を雇ったりして。 でも街道筋や江戸の町の経済はうるおっているのでそれはそれで良かったのかも。 もし参勤交代の制度が無かったならば現在までの時代背景は、どのように変わっていたんでしょうかね...? 今とは違った時代になっていたかも!
- ひめたま1280
- 44歳
- アトピー
- クチコミ投稿 1件
購入品
とても面白く読みました。「ゴッドハンド」の不正を見抜いた『発掘捏造』のような華やかさはなくとも、一人の記者による丹念な取材過程も知ることができてよかったです。 歴史学を学んだ人間として注文をつけておくと、さまざまな歴史学者を研究者として同列に扱いすぎです。もう少し学界の事情を知っていてほしいと思いました。
- おやゆびひめ1841
- 52歳
- アトピー
- クチコミ投稿 1件
購入品
トレンチコート
-
-
3
nv350 ライダー 純正フロアマット
パーツ
¥6,800
-
5
Cocoまんがで読破 4冊で1400円
青年漫画
¥6,375