商品の詳細
ドラゴンモデルズ製、2009年にバリュープラス・シリーズと銘打ち従来の扉カバー及びその裏側に付属する豪華な装備品を省略する代わりに新しく同シリーズ共通のオープン・ウインドウ・タイプのオレンジBOX(写真1&2)を使用する事により製造コストを下げ1999年当時のドラゴンモデルズ初期フィギュアの平均価格帯に近づける事をコンセプトに発売されました。高価格になり過ぎた近年の新製品(殆どが定価1万円以上)を敬遠する購買層(主にカスタム・ビルダー)を狙った企画でした。今回出品のドイツ武○親○隊第3○○装甲師団トーテンコップフ第1歩兵連隊所属の二等兵アルド・ホルガーは2009年発売のバリュープラス・シリーズ全4種中第3番目のフィギュアでした。\"Eastern Front 1942\" のタイトル通り東部戦線に於けるドイツ軍の快進撃がテーマになっています。1941年6月のバルバロッサ作戦の成功により7月初旬にはスターリンラインを突破、デミャンスクを経て激しい戦闘の末8月25日にはスターリングラードまで進軍しモスクワまであと少しまで迫りますがその冬、押し寄せる寒波の中で反撃に転じたロシア赤軍との激戦で前線が大幅に後退し戦力を消耗した部隊は1942年春に再編成のためフランスへ移動します。激戦区を象徴するかの様にフィギュアは眉間に皺を寄せた非常に険しい表情をしています。またレニングラードに於いて製造工場ごと大量に鹵獲した戦利品のロシア製(ペペシャ)PPSh-41短機関銃と予備のドラム型マガジン&ケースが付属します。偶然にも露軍7.62x25mmトカレフ弾と独軍7.63x25mmマウザー弾は互換性が有りバレルやチャンバーに手を加える事無くそのまま使用可能であったため独軍は正式にMP717(r)の形式番号まで付けて自軍で採用しました。その他の歩兵の標準装備品も全て付属しており第2ボタンには2級鉄十字勲章略章のリボンが、歩兵突撃章銀章、1939年戦傷章黒章も付属品として入ってます(これだけ受勲して二等兵はかなり非現実的では?)。更に夏パターンの迷彩スモックも付属しておりバリュープラス・シリーズでも本来の目的から外れてしまうほどお得感のあるフィギュアになっています。コンディションは箱に軽いダメージが有りますがフィギュア本体は未使用新品です。ご興味がお有りの方、宜しくお願い致します。
カテゴリー: | ゲーム・おもちゃ・グッズ>>>フィギュア>>>ミリタリー |
---|---|
商品の状態: | 新品、未使用 |
色: | ブラウン系/ブラック系 |
配送料の負担: | 送料込み(出品者負担) |
配送の方法: | 佐川急便/日本郵便 |
発送元の地域: | 未定 |
発送までの日数: | 1~2日で発送 |
商品の説明
最新のクチコミ
説明書は箱の裏。一応シート部は付いている。細かいデカールは省かれている…それとも存在しないのかも。機体番号?は選べられる…「1」〜「0」まであり、2セット×2色あり。よって「77」とか可能。色指定は色名で簡素。
- MTsuji
- 26歳
- アトピー
- クチコミ投稿 1件
購入品
ミリタリー
-
-
2
タイラバ 紅牙Air N610MB-TG
ロッド
¥16,530