商品の詳細
TICCA - TICCA/テントコート新品未使用
商品情報
カテゴリ | レディース › ジャケット/アウター › ロングコート |
---|---|
サイズ | M |
ブランド | VERSACE |
商品の状態 | 目立った傷や汚れなし |
配送料の負担 | 送料込 |
配送方法 | 未定 |
発送日の目安 | 支払い後、1~2日で発送 |
発送元の地域 | 大阪府 |
商品の説明
最新のクチコミ
江島屋の番頭・金兵衛ってのが全くとんでもねえ悪い野郎でしてねえ。客にまやかし物の着物を売りつけるなんざ朝飯前。名主の家に輿入れするお里の花嫁衣装に細工して、婚礼をぶち壊した挙げく破談にし、彼女を死に追いやるたぁ、ひどい話だ。しかも店の跡継ぎに決められた安次郎を陥れ、その父親を斬殺。自分の情婦お仲に店主・治右衛門を色仕掛けでたらし込ませて、行く末は店を乗っ取る算段。(この治右衛門にしても相当なワル) でも悪いことは出来ないもんです。映画が始まって20分ぐらいで早くもお里の幽霊登場。それを見た金次郎は腰も抜かさんばかりの驚きよう。その後も幽霊が出るたびに、大の男が恥も外聞もなく、大騒ぎして周章狼狽する。ところが画面が変わって別のシーンになると、ケロッとしてひたすら悪事に邁進していくのである。どうも肝が据わっているんだかいないんだか。 この映画に登場する三悪人、金兵衛・お仲・治右衛門が揃いも揃ってそんな人間で、びっくりしては悪事を繰り返す展開が続くため、すっかり緊張の糸が切れてしまい、「怪談映画」としてのカタルシスが感じられないまま、錯乱した金次郎によってお仲と治右衛門は殺され、金兵衛もまたお里の亡霊に誘われるように「鏡ヶ渕」へと身を没し去るラストを迎えるのであった。 毛利正樹監督は時代劇の小品やコメディを多く手掛けていて、昭和31年には若山富三郎さん主演の『四谷怪談』を撮っているが、怪談ものはあまり得意ではなかったのかもしれない。 映画の出来はともかく、昔は夏になるとこういった怪談映画を昼間からTVで放映していて、怖いので祖母と一緒に見たものです。そんな懐かしさの漂う作品でしたね。
- vanjac
- 20歳
- アトピー
- クチコミ投稿 1件
購入品
第一章も見ているので、こちらの発売が楽しみでした。届いてすぐに家族で観ました。衝撃的なシーンもあったりして、すごくおもしろかったです。小学生の息子もオッチョ、ケンジ、ヤン坊、マー坊が画面に出てくると名前も知ってて、彼らがとっても気になる存在らしいです。また、最終章の発売が待ち遠しいです。
- tomstream
- 28歳
- アトピー
- クチコミ投稿 1件
購入品