商品の詳細
アメリカのミリタリーで使用されていたパンツの中でも見かけることの少ない、こちらのM-47パンツ。 所謂ベイカーパンツの基盤となったアイテムです。こちらのM-47、名前を聞くとフランスのものを想像される方も多いのではないでしょうか。アメリカ、フランス共に製造年は1947年というところから、モデル名が同じになりました。フランスのM-47はマルジェラがコレクションにて裏返しにしてモデルに履かせ、フランスの縫製技術の高さをランウェイにて披露しておりました。アメリカのM-47も、負けず劣らず魅力の詰まったアイテムです。そもそもベイカーパンツとはBAKER(パン職人)が履いていたから、その名前がついたと言われています。別名Fatigue(ファティーグ)パンツ、訳すと「雑役」を指す言葉通り、戦地に赴くときだけではなく、内部の仕事をする際にも穿かれていたと言われています。M-43パンツの後継として採用された、M-47パンツ。 43との大きな違いはサイドに着く大きなカーゴポケットが廃止されております。薄手で軽量ながら、耐久性のある張り感を兼ね持つ、HBT(ヘリンボーンツイル)。ヘリンボーンとは、ニシンと呼ばれる海水魚の骨に似ていることからそう呼ばれました。古い年代のもの、今回のようなM-43はHBTが使用され、40年代に主に見られます。後の時代には、コットンサテンへ生地変更され、姿を消す生地になります。個体によってはコットンポプリンと呼ばれる1940年代当時は高級生地だったものから作られているものもございます。着用したときのシルエットは太めなストレート。HBTの生地感と相まって武骨な印象がたまりません!サイズウエスト74レングス81股上30総丈110裾幅23コンディション右バックポケット ボタン欠損サイドアジャスター ボタン欠損左 フロントポケット 小穴右バック ふくらはぎ付近 穴左バック 膝裏付近 小穴左裾 ダメージ
カテゴリー: | メンズ>>>パンツ>>>ワークパンツ/カーゴパンツ |
---|---|
商品の状態: | やや傷や汚れあり |
商品のサイズ: | L |
配送料の負担: | 送料込み(出品者負担) |
配送の方法: | 佐川急便/日本郵便 |
発送元の地域: | 愛知県 |
発送までの日数: | 1~2日で発送 |
商品の説明
最新のクチコミ
陸上部の息子用に購入しました。 ものすごく楽に走れるらしいです。 ただ薄めなので防寒には向かないようです。
- misakaho
- 32歳
- アトピー
- クチコミ投稿 1件
購入品