商品の詳細
乾山風に梅花図が絵付してあるお茶碗です。絵付の裏側に『*黄鳥(花押)』と建仁寺派元管長 竹田益州老師が揮毫しておられます。高台内に『竹軒』印が捺してあります。梅の開花の時期は、鶯のさえずりがはじまる時期と重なります。 そのことから、早春を代表する「梅」と「鶯」という取り合わせが古来から「美しいもの」として、詩歌や絵画によく使われてきました。\r竹田益州老師が蓋表に『早春 益州(花押)』、共箱は箱脇に『乾山写梅花図茶碗 竹軒造』として印が捺してあります。\r*黄鳥(こうちょう)・・・鶯の異称\r\rキズ、お直しございません。\r\r共箱。\r\r口径10.7㎝ 高さ6.9㎝ 高台径5.7㎝\r\r▢竹田益州(たけだえきじゅう)\r明治29年(1896)~平成元年(1989)\r臨済僧。益州宗進(えきじゅうそうしん) 室号は金剛窟(こんごうくつ)。大分県に生まれる。昭和19年大徳寺塔頭大仙院に住する。同20年建仁僧堂の師家となり、雲衲の教育に専念する。同29年建仁寺派7代管長に就任。平成元年、世寿九十三をもって示寂。\r\r▢初代 三浦竹軒(みうらちくけん)\r明治33年(1900)~平成2年(1990)\r初代・三浦竹泉の三男として京都に生れる。長兄・2代竹泉が早世したため大正10年、3代を継承したが、のち2代の長男に4代を継がせ、自らは別家して昭和9年、竹軒と改号。金襴手を得意とし、政府認定技術保存資格者、京都伝統陶芸家協会員として活躍した。\r\r【参考文献】\r茶席の禅語大辞典 淡交社\r茶道具の名工作家名鑑 淡交社\r\r#自分だけの茶道具を持ってみませんか\r#茶道具\r#茶碗\r#竹田益州\r#建仁寺\r#古美術\r#三浦竹軒\r#京焼\r#炉\r#茶事\r#初釜\r#冬\r#茶道\r#古美術\r#骨董\r#千利休\r#三千家\r#表千家\r#裏千家\r#武者小路千家\r#京都\r#茶の湯\r#茶室
カテゴリー: | ホビー・楽器・アート>>>工芸品>>>陶芸 |
---|---|
商品の状態: | 目立った傷や汚れなし |
配送料の負担: | 送料込み(出品者負担) |
配送の方法: | 佐川急便/日本郵便 |
発送元の地域: | 島根県 |
発送までの日数: | 2~3日で発送 |
商品の説明
最新のクチコミ
とても綺麗な商品です。 スムーズなお取引が出来て安心できます。
- mc1102
- 35歳
- アトピー
- クチコミ投稿 1件
購入品
無事、商品受け取りました。 非常に良い買い物ができました。 有り難うございました。 また、宜しくお願いします。
- カブママ0625
- 23歳
- アトピー
- クチコミ投稿 1件
購入品